自動

2014年4月7日月曜日

芸術とは数学である

■「芸術とは数学である」
と言うと
いやいや違うよ
数学はきっちり機械的なモノで
芸術はなめらかで有機的な大自然のようなモノなのだから。
なんて返事が返ってきそうだが。

芸術は数学である。

■映画パイレーツ・オブ・カリビアンでの海のシーン
あのうねる波はほとんどがCGである。
コンピューター・グラフィックスであり
計算によって波を動かしている。

つまり数学が大自然を表現するのである。

同じ様な波表現で「崖の上のポニョ」の津波のシーンなどもあるが
あれは手描きで波の動きを表現している。
これはこれで魅力的な表現でダイナミックで美しいが
どちらが本当の自然に近いかと言えば
もちろん手描きアニメよりCGの方が「自然」なのだ。

そう、意外なことに数学は自然を描写する能力に優れている。

芸術が自然を表現することなのだとすれば、
自然を見事に表現できる数学は芸術だと言えよう。

■これはどちらがどう、というわけではなく。
数学も芸術も同じモノだと言う話なのだ。

アインシュタインなど天才的な数学者は
途中の計算なしに直感的に答えがわかることが多いと言う。
計算はその答えを証明するためにするのだそうだ。

音楽家だってそうだろう。
様々な音楽理論はあるだろうが
そんな理論をふっとばして
いきなり良いメロディーが頭の中に浮かんだりする。

■両者は自分の無意識で計算をしているのだ。
直感とは数学的問題を一瞬で解く能力なのである。

だから良き芸術家になればなるほど、
数学の天才だとも言えるのだ。
本人は数学など苦手だ、と言うかもしれないが
画家が引くべき線を選ぶのは
一瞬にしてモノの状態、バランス、光の強弱を計算し。
そして出力しているのだ。

というわけで芸術家は数学者でもある。

■もちろんそれだけでなく、絵を描いたり音楽を作るには
ある程度の知識と修練が必要なので。

数学者が誰でも芸術家になれるわけではない。

しかし、それさえいとわなければ。
数学者が芸術家になるのはたやすい、と言えよう。

なぜなら
「数学は自然を理解する学問で」
「芸術は自然を描写する表現」
なのだから。

「芸術とは数学である」

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。