自動

2014年1月31日金曜日

世界征服卓球漫画:18p


■世の中は間違っている!
それは政治家が悪いせいだ!
一部の金持ちが富を独占しているからだ!

いいや、違うね。
世界が間違っているのは

君が何もしないからだ!

安全地帯から声高に非難の声を上げているが、
それを、現実に、人に向かって話すこともできない臆病者だからだ!

変わらない?
当たり前だ!

君は世界に存在しないのだから!
誰の目にも止まらないゴミクズなのだから!

■しかし!
それでもだ!
それでもまだ!
世界は間違っていると心の底から思うのならば!

立ち上がれ!
己の信じる!
理想の世界を!
実現させてみせよ!

■はっ!
なんだい?
君はまだ、届かない声をゴミ箱の中で書き続けているのか。

ならば、
永遠に、
そこに居ろ。

そして二度と太陽を見るな。

私が、私の思う様に世界を変える様を、そこで、ゴミ溜めの中で
キィキィとさけぶ小汚い猿の面で眺めているがよい!

■なーーーんつってね!
世界征服卓球漫画、18ページ読み切りで
あらえっさっさとロールアウトです!

■「PING☆DOM」 







2014年1月29日水曜日

ツイストーリ302:道標:Signpost

ツイストーリ302

■道標

私の幸せは何処にあるのか?
という質問に
占い師は「月にあります」と答えた。
アームストロング船長の昔話である。
さておき、私は就職も決まらず絶望の底にいた。
夜更け、
商店街の路地裏、
呼び止められた占い師に私の幸せは何処にあるのか?
と尋ねた。
占い師は「火星です」と答えた。

■Signpost 

Where is my happiness? 
The question 
Fortune-teller replied, "There is the moon". 
It is the old story of Neil Armstrong. 
Aside, was in the bottom of despair and without a job I am. 
Late at night, 
Alley back of the mall, 
I was stopped by a fortune-teller. 
I asked her. 
"Where is my happiness?" 
Fortune-teller replied, "There is the Mars."


#twnovel 
ツイストーリーまとめ 
@marioujiさんから

2014年1月28日火曜日

京都千本商店街ゆるキャラ漫画:おせんとボンきち


京都千本商店街ゆるキャラ漫画:おせんとボンきち

ちょっと間が空いてしまいましたが
続き更新されましたので
見られよ~

もともとキャラクターは別の人が作っていたのですが
その人の紹介で私が漫画を描く事になったので
月に4コマ2本くらいのペースで描いておるわけです。
まだまだ続くみたいよ。

まぁ、基本まったりと。




■千本商店街 朱雀大路の街

2014年1月27日月曜日

護法魔王尊:鞍馬寺

鞍馬~貴船

■少し前の話ですが。
なんとなく。
ちょっと息抜き小旅行で

「京都は北の鞍馬」に行ってきました。(近所なので

鞍馬寺までは叡山電鉄で
そっから山をぐるっとまわって貴船神社に行く感じで。
結構、山だった。(汗だく

■さておき
お寺の仏の由来とかどこも大抵トンデモなものですが
鞍馬寺はバリバリの「中2」ですよ。

wikiより。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■鞍馬寺本殿金堂(本堂)の本尊は「尊天」であるとされる。

堂内には中央に毘沙門天、
向かって右に千手観世音、
左には護法魔王尊が安置され、
これらの三身を一体として「尊天」と称している。

■「尊天」とは「すべての生命の生かし存在させる宇宙エネルギー」であるとする。

■また、
毘沙門天を「光」の象徴にして「太陽の精霊」
千手観世音を「愛」の象徴にして「月輪の精霊」
魔王尊を「力」の象徴にして「大地(地球)の霊王」
としている。

■鞍馬寺とは、どこにでも存在する「尊天」のパワーが特に多い場所にして、
そのパワーに包まれるための道場であるとしている。

■「尊天」のひとり、「護法魔王尊」とは、650万年前(「650年」の間違いではない)、
金星から地球に降り立ったもので、
その体は通常の人間とは異なる元素から成り、
その年齢は16歳のまま、年をとることのない永遠の存在であるという

wiki 鞍馬寺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■「くくくく、おろかな地球人共め、私が力の象徴にして大地の精霊!尊天・護法魔王尊であるッ!!」
「なっ!なにぃーーー!!?」

「尊大なる我が宇宙エネルギーの前にひれ伏すがよいわ!」
「く、くそぅ」

■「…やめるのです魔王尊」
「お、おまえはッ!!」

「そう、私は愛の象徴にして月輪の精霊!千手観音菩薩ですわ!」
「ええぃ!邪魔をするな!人間共など消し去った方が良いのだ!」

「違います。人間は向かうのです。祈るのです。月のように美しく、太陽のように暖かく、この大地のように力強くと!」
「うるさい!知ったことかーッ!!」

「しかたありませんね…」

■「あーあ、始まっちゃたよ。光の象徴太陽の精霊、我、毘沙門天王としてはどちらにつくべきか。。」

というアニメはもうありますか?

そんな鞍馬寺に行って来たというお話。

2014年1月26日日曜日

極楽京都日記6.5:夏の話2

夏が過ぎ 風あざみ
夏の頃の話。
English Version

Summer is hot. 
Winter is cold. 
Normal! 
No! 
I wish you a comfortable room!




2014年1月25日土曜日

物語の感動の作り方:感動の仕組み

■物語の感動は
観客である自分が
やりたいとは思いつつも
やれないし、結局やらないことを
主人公がやってくれることに心が動く。

感動のシステムとはこういうものである。

■このシステムは物語だけでなく
現実にも稼働していて、
野球選手がメジャーリーグに行って活躍すれば
皆、その選手に感動を覚える。
世界で活躍する日本人を見て
日本人であることを誇りに思ったりする。

「おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこに シビれる!あこがれるゥ!」



感動のシステムである。

■しかし!
これは「成功」した場合のみだ。
物語の主人公の場合、必ず成功する。
だが、現実の挑戦者は失敗する事の方が多い。

そして失敗した場合の「観客」の反応は冷ややかであり
無視、ならばまだ良いが。
その失敗を叩き、挑戦は無謀だった、と非難することもある。

オリンピックで金メダルは褒めるが
銀メダルの選手には平気で非難の言葉を浴びせたりする。

■そして、もっとも「成功」が少ない職業
「政治家」である。
彼らは実際行動して
観客である人々が
やりたいとは思いつつも
やれないし、絶対にやらない
国の改革を本気でやろうと動いている。

だが、ご存知の通り。ほとんどが失敗している。

なので観客である国民は
その失敗を叩き、挑戦は無謀だった、やるべきではなかった、と非難し、
モニターの前で悪態を付き続けるのだ。

■物語の主人公になることは
永遠にない。
脇役ですらない。




なのでゲバラとか革命家というものが異様に人気があるのは
政治の成功という現実の究極の感動物語なのだから当然なのですよ。

2014年1月24日金曜日

あなたの話が伝わらない理由:あなたは普通ではない:説明力

■通訳

何人かで話している時に通訳にまわるときがある。
いや、もちろん外国語を話しているわけではなく
全員、日本語を話しているのだが。

あ、今の話こっちの人には伝わってないな、って時に
今の話はこういうことなんですよ、と説明したり
例えばあれと同じ様なものですねー、とか。
何か補完するするように、補助の通訳にまわったりをよくするのです。

■これは何かというと
「ここらへんは皆知っているだろうし、説明ははぶいて話すよ」
ってことで
「いや、みんな知ってる訳じゃないよーー!!」と。

この「自分の普通」に自信を持って疑わない人が多いので
相手が理解できてないことに気付かずに、
何も相手に伝わってないのに話がどんどん進んでしまうという悲劇が。

■んで、つまらない話をする人ってアレなんですよ。
話し相手に自分とまったく同じ経験や知識を求めるんですよね。
「昨日、面白かったテレビの話」をする場合
この人はそのテレビを見た人としか、その話を出来ない。

だけど面白い人は、そのテレビを見てない人に対しても
それがどんなに面白かったか話す事が出来るんですよね。

まぁ、簡単にいうと「説明」が出来るんです。
そしてかなりの人が「説明」が出来ない。

■さらに言うと「説明するのを忘れてる」ですね。
まぁ、ツイッターの話になるんですが

「うわ!これすっげー面白れー!これはもっと評価されるべき!!」

みたいな文章があって。
いや、そう思うんならリンクくらい付けたらいいのに。
そもそも何のことを言っているの?
って感じのが多い気がして。
実況ツイートとかで同じ番組を見ている人が盛り上がっているのはいいんですが。

それって昔の「昨日の面白かったテレビを見てなければ話題に入っていけない状態」で

■もっと、というか最低限の「説明力」は必要だよなぁ。
とりあえず第一歩として
「リンクを付ける」
「何について話しているのかわかるようにする」
くらいはお願いしたいところなのじゃよー。

■ネットで話題のネタがあったとして。
「もう、みんな知ってるだろうから、私が言うまでもないかなー」
というの大抵間違えてますよ!
そんなに届いてないですってば!
「ここらへんは皆知っているだろうし、説明ははぶいて話すよ」
と同じなんですってばーー!!

通訳は忙しい。

2014年1月22日水曜日

2014年1月21日火曜日

スーパーソニックジェットボーイ!:漫画

■いつもとちょっと違う感じの 啓発系漫画です。 嘘です。 でも、やる気が出る事ナイアガラの滝の如し! 怒濤の理屈の真実の様な現実です。 嘘かもしれませんん。 でも、嘘だと思った瞬間にあなたの負けです。 私の勝ちですね。 ヤッタね! やーい!やーい! 負けてやんの〜! …さて。 そんな不思議で異様で異常で止めどないこの作品は。 君の夢や願いや希望を、 必ず絶対確実に叶え、 それは現実と成り花開く、 嘘の様な怒濤の素晴らしい漫画なのです。 まぁ、そんなこと言いましたが 普通に読んでください。 23ページ読み切り漫画です。 楽しいよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーパーソニックジェットボーイ! http://mangag.com/manga/?p=20724
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つづきはこちら!

2014年1月19日日曜日

2013年のゲームキッズ(渡辺浩弐):小説

■2013年のゲームキッズ
渡辺浩

■最近、ネットで話題になったブログをご存知だろうか?
普通の女の子の普通のブログだと思って見ると。
とあるホラーな仕掛けのあってビックリしちゃった。アレだ。
それが人づてに口コミで拡散し。
700万PVを越える大ヒットコンテンツとなった。

それを仕掛けたのが、この小説の作者である
渡辺浩なのだ。

■小説家としてはさほど有名ではないかもしれないが。
何故だか、昔ゲーム少年だった人はほとんどが知っている。
そしてその小説も読んでいた。

その昔、ファミ通というゲーム雑誌が100万部を越える発行部数を誇っていた頃に彼の小説は載っていたのだ。
ゲーム雑誌なのに小説が載っていた。
それは1ページだけ。
しかも続き物ではなく、1ページで完結する短編の物語だった。

その小説は少し先の未来をえがきつつも、現在と地続きの科学技術知識が詰め込まれ。
ときには、読者の私達が知らない技術や仕組みについて教えてくれたりもした。
もちろんショートショートの物語としても秀逸で。
いつも見事なオチがあり。
二転三転するドラマがあり。
読者をあっと言わせるどんでん返しがあった。
それは現代社会への皮肉であったり、少年の苛立や悲しみであったりもしたが。
その根底には未来は明るいという希望の光が見え。
私は一人ではなかったんだ、という底知れぬ幸福があった。

などという短編の物語を「週間で」連載していたのだった。
私達はむさぼる様にそれを読んで育った。

まぁ、なんていうか私はこの小説家のファンなのである。

■そんな彼の「ゲームキッズ」シリーズの新作が
2013年、星海社という出版社のネット連載で始まった。
冒頭で紹介した「女の子ブログ」も、
彼の「小説」だったのだ。
彼はこのようなイタズラが大好きだ。
だが、これは表面上のことであり。
彼ほど真摯に「物語」や「未来」そして「永遠」に立ち向かっている作家は稀である。

■渡辺浩氏は以前はテレビ番組などでも有名で
今はネットの生放送でゲーム系の番組の司会などをやられている。
確かな知識に基づき、ゲーム愛と共に広げられる会話は面白く楽しい。
そして大抵は「道化」として愉快におちゃらけて見せたりしている。

だが、本当は道化などではない。
好きあらば、この世界を「革命」してやろうと。
ギラリと光る仄暗い瞳が見える。

しかも、暴力でも兵力でもなく
「小説」でこの世界を変えてしまおうと、
冗談ではなく本当に思っている
危険分子なのである。

そんな人の書く小説だ。
面白くないわけがない。
麻薬的な魅力がある。
だがそれは人を堕落させるものではなく、
私達の心の中を「革命」させてしまえるパワーがある。

あぁ、恐ろしい。
とても、怖いものだ。
だが、ページをめくる手は止められない。
そしてなにか行動しなくてはいけない、と思ってしまう。

動かなくては。
そうだ、この世界が間違っていると思うのならば。
まずは読んでみるのが良いのではないか?

とても、
とても、楽しいと思うよ。

■…なーんつってな。
本の2/3くらいはその星海社の最前線ってサイトで読めますので
そこでどうぞ。
何か心に引っかかったら買って見るとよいですよ。
「謎と旅する女」の続きもあるし。
超怖くて面白い!
34話聖地、47話全体主義、とか突き詰めて行くと、
どえらい所に連れて行かれたり、思いもかけないアレが出て来たりで。
大変好みで大笑いして感動してしまう感じなのですよ。

とても、愉快!

いやー、良いもの読んでしまったのですわ。


■【最前線】2013年のゲームキッズ


ツイストーリ301:進化


ツイストーリ301

■進化

人間が他の動物と違う事は何か?
それは「散髪をする」ということである。
自ら髪を切る動物は人間の他にはいない。
人類は進化し、
生物の頂点に立ち、
散髪を始めたのである!
いや、もしくは人類は散髪をする為に進化したのかもしれない!
君が美容師になりたいと思ったのも当然の事だ。

■Evolution

That man is different from other animals something? 
It is that the "haircut". 
Not in addition to the human animal to cut their own hair. 
The human race evolved, 
Standing at the top of the organism, 
It is began haircut! 
No, or the human race might have evolved to a haircut! 
You thought you would want to be a hairdresser's also a matter of course.


#twnovel 
ツイストーリーまとめ 
@marioujiさんから

2014年1月18日土曜日

極楽京都日記6.3:マイナスイオン

みんな大好きマイナスイオン!
English Vesion

What is the Minus ion?
Minus ion is a false science unique to Japan.
It is different from the negative ions in the scientific sense.

It is the ambiguous world.



「中国嫁日記」は何故ヒットしたのか?;ヒットの法則


■「中国嫁日記」は何故ヒットしたのか?
と聞けばほとんどの人が


「中国人の嫁」をもらったというエピソードが面白い
つまり中国嫁が面白いのだ。
タイトルの通りだろう?
と言うと思うが

それは違う。

だって、中国人の嫁をもらった人は
何人もいるしその人達全てが
この漫画の様な面白い話を
面白く話せるわけではないからだ。
むしろ逆に中国嫁をもらったことで不満ばかりを口にする人もいるだろう。
同じ体験をしてもだ。

だから、この漫画が面白いのは
受けて手である作者、ジンさんが面白かったのだ。
彼の成果なのである。

■そして、さらに、しかし。
もちろん彼一人では「中国嫁日記」は面白くなり得ない。
一人ではただのオタクのヒガミっぽく理屈言いの偏屈中年なのであるからだ(笑)
中国嫁であるところの「月(ゆえ)さん」に出合って
その相乗効果でこの漫画のヒットがあるのだ。

つまるところ
二人の成果なのである。

■このコンビになってこそ、その力を何倍にも発揮出来る。
というパターンは結構あって。
「水曜どうでしょう」の大泉洋とディレクターの藤村の関係なども
そうではないかと思える。

実際、私「どうでしょう」の大ファンであるが
大泉洋の他のテレビ番組などは「どうでしょう」と比べるとあまり興味がない。
ぶっちゃけると詰まんなかったりする。
やはりあの面白さは二人が合わさってこそなのだ。

しかし相性が良ければ、違う人でも良くて
トーク番組とかで
大泉洋ととんねるずとか
大泉洋と西川貴教なんてのも大変良いコンビネーションでした。

■なので、なにか面白いモノがヒットしたとき。
それのメインのモノを注視するのも良いですが。
実際の面白さの肝は、その「相方」にあり。
「二人のコンビネーション」にあるのだと思って見ると
世界が広がる気がします。

■801ちゃんのチベくんとか。
この漫画のヒットに続いて「彼女がオタク」「彼氏がオタク」など似た様な本が柳のドジョウで沢山出ましたが、
残っているのはそれを見る「相方」の力が大きいのですよね。


■あと、
ダウンタウンの浜田があってこその松本とか。
これは個人個人でも面白いのですけど、やっぱ二人揃うと「とても良い」んですよ。

そして、オードリーの春日。
キャイ~ンのウドちゃん。
お笑いコンビなどは、まさに!ですね。

■「ヒットの法則は相方にあり!」です。


2014年1月17日金曜日

大抵の病気は理屈で治る!:漫画更新

大抵の病気は理屈で治る!

■基本的に皆さんは「心」とか「元気」と言うものの存在を
あやふやにしか定義していないのである!
もしくは、間違った認識でそれらを見ておられる。

例えば、「鬱病」を「心の病」だと思っておられるようだが
あれは、ただの脳のシステムエラーである。
単に断線しているだけの場合が多い。
しかしニューロンは一度壊れると修復は不可能なので
別ルートを使ってそれを再構成しなくてはならない。

ただ、それだけのことなのに
「心」などと存在不明の言葉で煙に巻き
大層な、高等な、不可思議な病気の様に語られるのは
しごく科学的ではない。
抗鬱剤を飲めばパッとスイッチが切り替わる様に
「心」が晴れ晴れとするであろう?
だとすればそれは心ではない。
ただの構造、組織、システムなのである。
直せば良いだけである。

なんてこととは関係あるようなないような
そんな神様のお話じゃ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「あまねく神の滞在記」
第13話:病の神様
http://mangag.com/manga/?p=12783

4ページ漫画で読み切りモノなので
ここからどうぞー。

【この作品のバックナンバーを読む】
ってところから過去のも読めますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■「病の神様」で検索したら
横尾忠則さん @tadanoriyokoo の本がヒットした。
たぶんこの漫画と同じ様なこと言っているのだと思う。
http://www.tadanoriyokoo.com/



2014年1月16日木曜日

極楽京都日記6.3:KIZUNA

固い絆に思いを寄せて。
English Version


Words do not need to trust you.
Connection is connected. 
Internet to connect to your heart.




 キモサベ?

エンダーのゲーム:小説

■「エンダーのゲーム」の書評で
これは天才少年が宇宙戦争に立ち向かう話ではあるが
その大部分が天才であるが故に学校内で迫害を受ける。
学校内、クラス内での上下関係、ピラミッド構造。
いわゆるスクールカーストについての話でもある。

というのがあって、ほほぅ、と思った。

■そして将来リーダーと成る者は
そのスクールカーストにおいて大抵が底辺にあるという。
能力があるのだから上に立てるのではないか?
と思うのだが
クラス内で上位チームに入れるのは、スポーツやらで目立てる
アイドルでありアイコンである。
それは「リーダー」ではないのだ。

なので将来、彼らを動かして行くリーダーになるためには。
そのカースト内で耐え、もしくは策を練り、生き残らなくてはならない。
そうした障壁を乗り越えた者だけがリーダー、
つまり指導者となり。
皆を導くエリートと成りうるのだ。

■というのがアメリカ社会では常識として言われており
このエンダーのゲームも実際そういう人達の教科書として読まれているのだそうだ。

■そして、この考えは日本にはあまりなかったりする。
日本ではある程度勉強ができる子は、中学、高校で
バカな連中とは分かれ、同程度の仲間と一緒になり、
勉強でトップに成り続け、
果ては官僚、政府の役職、有名企業に就職だったりするので。

リーダーの資質が育たないということなのだ。

民衆とは別れて成長してしまう。

なので小さなベンチャー企業で成功しても
それが大きくなり社員の数が増えてくると、
途端に破綻してしまう。
なんて状況がよくある。

能力はあるのにリーダーとしての力がないのだ。

■ここらへんがやっぱ人が多い国は違うなぁ、と
「リーダー論」ってのがなかなか日本には浸透してない所で
学ぶべき所なのだろう。

■「バカが大勢いる」のは当然の前提として考えてるのが、キモじゃないかなぁ。
「大衆は馬鹿である!」と蔑むんじゃなくて

「でも、一緒に楽しくやりたいよね。じゃあ僕がリーダーやるから皆一緒に遊ぼうよ」
と言える包容力かな?



映画「エンダーのゲーム」公式

2014年1月15日水曜日

極楽京都日記6.2:学びと気づき

人生の真実。
English Version


There is no such truth of life.
There is no meaning to live.
Still 
Life is beautiful.



2014年1月14日火曜日

ツイストーリ300:希望


ツイストーリ300

■希望

君の願いを叶えよう。
金か名誉か恋人か?
それとも世界の叡智?
指導者としての資質?
創造的な才能だろうか?
何でも構わない。
ただし、その変化は君を別人に変えてしまうかもしれないが、かまわないだろうか?
脳手術が行われた。
世界の頭脳と言われた老人の脳が私の頭蓋に移植された。

■Hope

I'll realize your wishes.
Lover or honor or gold?
Wisdom of the world?
Qualities as a leader?
Creative talent?
I do not mind anything.
However, the change may alter someone else to you.
OK?
Brain surgery was performed.
Brain of old man was said to brain of the world has been implanted in the skull of me.


#twnovel 
ツイストーリーまとめ 
@marioujiさんから

2014年1月13日月曜日

極楽京都日記6.1E:Description



People strong explanatory power clinches world.


A paper on carbon nanotubes, 
a biology lecture on antibodies and a flash of insight led 
15-year-old Jack Andraka to design a cheaper, 
more sensitive cancer detector.