そんな感じで大阪万博ギリギリで滑り込んできたのですよ。
おおむねそんな感じで。
あと、写真を大量に。
夢洲の駅から。
入場。
国旗。
東ゲート。
鹿でした。
みゃくみゃくと。
デデン。
どどん。
どうも。
ぺこり。
これが大屋根リング!
デカいぜ!
ぐるりと。
グイン。
色んな。
建物。
ざわざわ。
ぽっこり。
もこもこ
コモンズなんとかのいろんな国が入ってるパビリオンに入った。
こう言うのでいい。
良いやつ。
服。
呪術。
人々。
ニョッキリさん。
紙なのか布なのか皮なのか。
うっほっほ。
えっほっほ。
絵。
お魚さん。
お家。
ツノ。
ゴリラ。
傘。
すっぽん。
シーラカンス。
楽器。
道具。
お花。
ふわふわ。
ブンブン。
ほよんほよん。
魔術。
どうも。
こんにちは。
ギョロリ。
チトー広場(現マケドニア広場)
何か建物の模型。
カッコいい。
第一段階。
シティウォール。
丹下健三?
植物。
木々。
ガムラン。
ガーナ?
良いデザイン。
バタフライ。
突然の森。
座ってる。
アゼルバイジャン。
ニョッキリ。
グリン。
がパー。
良いね。
上に登る。
ほほう。
ぐるり。
パノラマ。
良いね。
突然のタローマン。
突然のTM NETWORK。
大屋根リングの上には花が咲いているよ。
本当だよ。
結構広いのよね。
ぐるぐる。
上へ下へ。
色々あるね。
まだ全体像を把握できない。
広いなぁ。
万博っぽい!
遠くの港。
人がゴミのようだ。
なんかでっかいヤツ。
ポルトガル。
カナダ。
上から。
カゴ。
炭化した木。
オーストリア。
カッコいい!
中国だったかな?
石黒さん。
突起。
タコっぽい。
null nullさんは見たかったんですよー。
もちろん予約出来ず中には入れてないんですけど。
ギャパー!
うばっしゃー!!
トルクメニスタン、唯一並んで入ったのです。
巨大映像で歴史を説明。
犬が大事。
馬。
犬。
石。
石油。
角笛?
布。
ぬん!
大屋根リング。
これ結構好き。
良い建物、トイレだが。
もこもこ。
モワモワ。
知らない人。
良き。
赤い丸い。
SGってなんだっけ…
シンガポールだった!
虹色。
イタリア。
ナウシカのトルメキア兵みたいだね、と思った。
ベルギー。
まる。
よしもと。
見てるよ。
まる。
ガンにょむ。
ガンソム。
ガンダム!
未来を指差すアトム。踊るミャクミャク。
なんか良い画角。
シェル。
セルビア。
もこもこ。
ウズベキスタン。
カッコいい建物。
壁画。
突然現れる巨人、タローマンである。
ナウルくん。
絵とか。
トゲボール。
面。
魚。
クールランニング!
ボブスレー!
えっと、ジャマイカだ!
宝石の国。
こんにちは。
どんな感じ?
船。
羽。
キリン長い。
素敵。
良い顔。
ニョッキリ。
ダメよ。
はーい。
半人半鮫。
ウエーイ。
ボブ・マーリー
瓢箪。
ここら辺のいいよね。
田畑さん。
悟り。
椅子。
椅子。
田辺さん。
斉藤さん。
ボコボコ。
強そう。
ベローン。
顔。
田中と太田。
良い人。
伊集院さん。
五十嵐ゴン三郎。
アゴが細い。
物物。
隙間の飾りなのだけど、なんか良い。
ぬん。
素敵。
これがメインではないのにね。
こういうのでいいんだよ。
ティー。
カヌー。
ラクダ。
良い帽子。
お化け。
何?
ラクダ。
楽器。
楽器。
メカニカル。
スターウォーズ。
ナウルくん。
なんかグッツがいっぱいあった。
どもー。
やはー。
やぱー。
オオアリクイ。
うポー。
アルマジロ。
斧?
仏具?
絵画。
良い緑。
美味しそうな色。
原田ちあき。
謎の。
ウクライナ。
石細工。
みゅーん。
ざわー。
夕暮れい。
夕日を眺めている。
マンホール。
ライトアップされていく。
グイン。
トルコ。
タイ。半分鏡なのよね。
カッコいい!
エスパーニャ。
スペイン。
サウジアラビア。
士郎正宗感がある。
青い三角。
うにうに。
オーストラリア。
へいよー!
セクシーカンガルー。
二度見ダチョウ。
良い建物。
インドネシア。
ふわー。
ビックパワー。
当初話題だったやつ。
宝船。
カタカタ。
グイン。
ねぶた。
うはは。
少し上から。
夜。
なぜかアニメイトがあった。
島本和彦の絵だけを撮るぜ。
なんなんだ。
全てがここに。
あ、良い写真。
ミュウツー。
夜の世界。
良い夜。
TMN
EXPO
Tomorrow Made New
お椀。
色のグラデ。
夜のアイルランド。
ネパールのクマリ。
グングン。
ネパール館。
黄金。
パワー。
お宝。
強い!
強力!
歓喜天!
ワッシャー!
素敵。
水晶髑髏。
友達になりなさい。
お祭り。
ネパールのクマリ。
生きた女神として崇められる少女。
パワー。
曼荼羅。
まに車マニ〜。
黄金。
この写真をお友達のセンベェさんこと
徳井さんが撮ってたのよね。
ここ数年ネパールに出かけて会っていたのだという。
良いね。
ほぼドリル。
神いる世界。
世界の構造。
ライブ会場。
みっちり。
牛おじさん。
構成員。
会議室。
社長。
会長。
まぁ、祇園祭のお稚児さんの
期間の長いやつみたいな感じなのかねぇ。
強そう。
パワー!
グイン!
ギョロリ。
濃縮。
あ、全部同じクマリなのか?
時期が同じならそうなのか。
ローカルクマリも居て
10人のクマリと会ったとのこと。
バン!
デン!
ドン!
忘れた頃にやってくる巨人、タローマンである。
夜〜。
あっちへふらふら
こっちへふらふら
もう、足が、棒!
素敵な椅子。
夜も良いねぇ。
ふむふむ、正直パビリオンはほとんど入れてないけどね。
意外と来て良かったですよ。
さようなら、さようなら。
何かを求め。
何かを感じ。
ここを去って行くが良い。
光と闇。
我は必ず蘇るぞ!(誰?)
国旗がはためくよ〜。
では、サラバだッ!!
そう言うと阿部寛は
象印の炊飯器で美味しいお米を炊いた。
第一部 完!!
おしまい。
EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
太陽の塔内部見学: 魔王のホライゾンシネマ (まり王) Kindle版
極楽京都日記: 【映画感想】大長編 タローマン 万博大爆発【漫画2p】
極楽京都日記: 【2018 12】EXPO'70 パビリオン | 万博記念公園