自動

2025年4月2日水曜日

【映画感想】映画 Flow


とても良かったです!

セリフ無しの動物だけなのに

全然ダレ場なく

ずっとアクションしているの!

そしてキャラの感情が見えて来て

みんな可愛い!

犬はバカ!(^ν^)

あの世界は繰り返している箱庭なのか。

全ては鯨の夢なのか。

ゲーム感覚があるよ。

素敵ねぇ。 


ナレーションもないから

本当に一言も喋らないのだけど、

物語はちゃんと理解できる。


エピソードを積み重ねるんじゃなくて

出来事を連ねて行って

冒険が進んでいく。

その過程で他の人に合ったり

世界の有様を見たり、

進んでいく。


そうそう、私がこないだの漫画で

「前へ進む物語」とか言ってたあの感じ。

とりあえず冒険が始まって進んでいくのよね。


それを自分が疑似体験しているようでもあるし、

彼らの動向を見守る感じでもある。


電車に乗っている時、

背景に流れる景色に、

想像上の忍者を走らせる。

あの感覚をとてもゴージャスでリッチな感じで実現した映画なのです。


主人公が困難に立ち向かって

成功し報酬を得て成長する、

なんて物語作りのセオリーはありますが。


実際のところ

そんなことをしなくても

海に向かって仲間とともに

漕ぎ出してゆく。

それだけで楽しいものになるんですよ。


そしてキャラクターの動物たちですが。

その動物そのものの生態とかも反映させた

彼らの性格は、

いろんな人間たちが集まったチームのようになって。

完全に動物の集まりなのだけど、

そのまま人間に当てはまって面白いのですよね。


彼らはそれぞれに何度も決断をするのですが、

それもそのまま私たちの人生の決断のようで

楽しいですな。


ちょっと冒険に行きたくなる映画でしたよ。

さぁ、前に進みましょう。




映画『Flow』公式サイト


ギンツ・ジルバロディス

Prime video「Away」




極楽京都日記: 【映画感想】Away  

極楽京都日記: 【映画感想】「レッドタートル」観て来た。LA TORTUE ROUGE【The Red Turtle】  

2025年3月26日水曜日

【映画感想】名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN

 

■ボブ・ディランほとんど知らない者ですが、

とても良かったですよ!

才能を見つけられて有名になっていく若者。

色んな人のこうするべきを超えて新しいことに進んでゆく。

時には平和を愛する人さえそこに止まり先に行く人を許さない。

普通の人が凄い怖い。


■ボブ・ディランは井上陽水が影響を受けていたり、

みうらじゅんが崇拝していたり、

浦沢直樹の漫画でよくその名前が出てきたり。

私より少し上の世代の人にすごく影響を与えているのは知っている。


■「風に吹かれて」は聞いたことあるけど、

まぁ良い曲ですよね?

くらいの印象でなんか聞いてみようにも

アルバムも曲も膨大にあって。

オススメを尋ねようにも、

どうやら時代に寄ってその作風は大幅に変化しているようで

ファンの人もどこから勧めていいのか決めあぐねる感じのようだった。


■そしてこの映画はまさにその

ボブ・ディランが変化していく様を撮ったものなのである。


■ヒット曲も出来て爆発的人気で

ライブで観客はそれを演奏して欲しいのだけど、

彼はもう先を行ってる。


新しく刺激的な音を、

もっと良い音楽を!


エレキギターが邪道だ、って感じで嫌われていたり。

フォークの重鎮たちが当時出てきたビートルズをけなしていたり。

いつの時代でもそういうものなんだよね。


自分達の作り上げた形が出来上がると、

それを大切にするあまり、

他を認められなくなる。

そればかりか他を悪だと言い放ったりする。


■映画「ブルース・ブラザーズ」で

カントリー音楽専門のライブハウスに行ったとき。

カントリー以外の曲を演奏すると罵詈雑言のブーイング。

打って変わってカントリーの有名曲を演奏すると

やんややんやの大拍手でうっとり音楽に聞き入ったりしちゃって。


■別にそれはそれで悪いことではないんだけどね。


度が過ぎると狂信的で頑固で融通が効かない

他人の足を引っ張る害悪になってしまうという。


■ボブ・ディラン、デビューするまでは

どうやって自分を売り込むかに四苦八苦するのだけど。

いざ、人気者になってしまうと、

その時に世話になった人が自分の進化を止めようとしてきて。

なんだか奇妙な気持ちになってしまうんだよね。


■何者でもなかった田舎の青年が

自分の大好きなミュージシャンに会いにいく。

そして自分の曲を聞いてもらうのだ。

なんという行動力。

若さゆえのパワー。


もちろんあわよくば自分の才能を認めてもらい

デビューさせてもらおうと。

しかし、そんなこともきっと出来るはずだと思える。

そう、若者にはその力があるのだ。


■恋人ともいろんな人とくっついたり分かれたりだけど。

性欲に任せてはしゃいでしまう感じではなく。

ただ、今日は君に会いたかったんだよ。

みたいな、まさに

風に吹かれてやってきたような

純朴な青年がそこにいる。


■そして音楽がやっぱり

とても良いのですよね。


日本語歌詞もあったり。

そこに至る感情も解ったりで、

余計にグッときてしまった。

映画館の帰り道にサブスクでボブ・ディランを聴きながら歩くのだ。


■なんか人生いろいろあるけど。

あいつはずっと前向いて歩いているよな。

ってなんか良い友達を持った気がしてしまった。


休んでもいいよ。

また、顔を上げて

歩いてゆきなよ。


名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN



「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」オリジナル・サウンドトラック (通常盤) (CD) 

追憶のハイウェイ61ボブ・ディラン CD


極楽京都日記: 【映画感想】ボブ・マーリー:ONE LOVE 

極楽京都日記: 【映画感想】BLUE GIANT(ブルージャイアント)  

極楽京都日記: 【映画感想】エルヴィス【#Elvis】  

極楽京都日記: 【映画感想】ロケットマン【#Rocketman】  

極楽京都日記: 【映画感想】ボヘミアン・ラプソディ 【#BohemianRhapsody】  

極楽京都日記: 【映画感想】アニメーション映画「音楽」【#アニメ映画音楽】  

2025年3月22日土曜日

【100文字SF漫画化】瓶【「交差点の天使」より】

 

これは「交差点の天使」の130ページにあります。


というわけで勝手に漫画化シリーズ

北野勇作さんのほぼ100字小説の一編を漫画化です。


海岸に流れ着いた瓶は天然物なので貴重です。

北海道では生まれた川に遡上する大きく成長した瓶の群れが見られます。

近頃は瓶育成キットが販売されていますが、

育て方を上手くやれば珍しいタイプの瓶を育成することも可能です。

初心者でも楽しめますので、

近くのショップに行ってみてください。



交差点の天使 (ネコノス文庫 キ 1-5)

かめたいむ (ネコノス文庫 キ 1-4) 

ねこラジオ (ネコノス文庫 キ 1-3)

納戸のスナイパー (ネコノス文庫 キ 1-2)

ありふれた金庫 (ネコノス文庫 キ 1-1)

100文字SF (ハヤカワ文庫JA)


極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】虹探し人【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】世界の国から【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】飛ぶ子供【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】崖【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】天使信号【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】電線人【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】カメライフ【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】荒野の男【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】「亀動説」【北野勇作シリーズ百字劇場「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】「助言者」【北野勇作シリーズ百字劇場「ねこラジオ」より】  


ラベル「100文字SF漫画化」の投稿




内海まりおkindle本


2025年3月17日月曜日

【kindle新作発売3/20】秘仏回廊: 魔王のホライゾンシネマシリーズ【#創作同人電子書籍】

 新作kindle漫画発売ですよ〜

買ってね〜。

A new Kindle manga has been released! 

Buy it!


■2025 3/20 SALE

Secret Buddha Circular corridor

Horizon Cinema series


■2025 3/20 発売

秘仏回廊: 魔王のホライゾンシネマシリーズ 

(まり王)@amazonより


■夢を見るとき旅をしていることが多いのですが。

そんな夢と近い感じの漫画です。

いろんな種類のパーツが全て揃ってガッチリ組み合う爽快感があります。

セリフがほとんど無い。

主人公が前へと進んでいく物語です。

なんだか楽しいですよ。


■When I dream, I'm often traveling.

This manga has a similar feel to those dreams.

There's a sense of exhilaration as all the different parts come together and fit together tightly.

There are hardly any dialogues.

It's a story about the main character moving forward.

It's kind of fun.


↓サンプル

Sample














全45ページ。

US https://www.amazon.com/dp/B0F1L9NRN5

UK https://www.amazon.co.uk/dp/B0F1L9NRN5

DE https://www.amazon.de/dp/B0F1L9NRN5

FR https://www.amazon.fr/dp/B0F1L9NRN5

ES https://www.amazon.es/dp/B0F1L9NRN5

IT https://www.amazon.it/dp/B0F1L9NRN5

NL https://www.amazon.nl/dp/B0F1L9NRN5

JP https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1L9NRN5

BR https://www.amazon.com.br/dp/B0F1L9NRN5

CA https://www.amazon.ca/dp/B0F1L9NRN5

MX https://www.amazon.com.mx/dp/B0F1L9NRN5

AU https://www.amazon.com.au/dp/B0F1L9NRN5

IN https://www.amazon.in/dp/B0F1L9NRN5




新作発売に合わせて無料セールです。

■無料セール:3/20〜3/22

魔王のホライゾンシネマ 4;救済の技法

JP https://amzn.to/4kC5m27


A free sale to coincide with the release of the new product.

■Free Sale: 3/20-3/22

Horizon Cinema: Salvation Method

US https://www.amazon.com/dp/B08Y6VQ2F7

UK https://www.amazon.co.uk/dp/B08Y6VQ2F7


内海まりおkindle本

まり王の同人誌の通販はメロンブックス 


↓      ↓

■2025 3/20 発売

秘仏回廊: 魔王のホライゾンシネマシリーズ (まり王)

@amazonより



2025年3月16日日曜日

【映画感想】劇場版モノノ怪 第二章 火鼠

すっごい良かったー!

もう暴力的なパワーに圧倒される!

技術的なことが物語の情念を異様なまでの表現力で示される。

人のエネルギーをそのまま動画に落とし込めていて

えも言われぬ喜びがある。

たまりませんなぁ!

イョ!ステキ!


まずはその絵的表現に注目してしまうのだけど、

それだけではなく。

それらがちゃんと物語を表現する機能として

バッチリ作動しているのよね。


歌舞伎とかの独特の作法の中にある美みたいな。


なのでよく見てみればストーリーとしては定番の

ありがちの良く言えば普遍的な話なんだけど。

その感情の機微とかが

この映像に寄ってとても深く描かれてしまっているのだ。


個人的な成り上がりたい感情と

それをうまくまとめて行きたい政治的な行動。

集団の安定を取るために個人を犠牲にするのか。

自分の幸せの為なら他人などどうなっても構わないのか。

それらのお互いの大義の為なら人殺しすらいとわない。

社会性の安定さと異常さは同時に存在しているし。

個人的な愛と憎しみも同じ位置に存在する。

まさに愛憎渦巻く、だ。


それらを華麗な美しさで表現する。

うっとりと耽美に浸るわけではなく。

ガッツリとパワーを持って組み合わさってゆくので。

ものすごく力強さのある美しさなのよね。


もうすごく緻密に複雑な絵作りの様でいて

実際はシンプルなことだったり。

繊細さと力強さを同時に扱っているんですよねー。


まぁ、そんなことはさておき。

心地良くて、

感情的で、

カッコよくて、

素敵なので。

観ると良いですよ。

前作見てなくても、

今回だけでひとつの物語になっていますので。

是非、どうぞ。




第二章|『劇場版 モノノ怪』公式サイト


小説 劇場版モノノ怪 火鼠 (角川文庫)


極楽京都日記: 【映画感想】ロボット・ドリームズ  

極楽京都日記: 【映画感想】劇場版モノノ怪 唐傘  

2025年3月15日土曜日

【100文字SF漫画化】虹探し人【「交差点の天使」より】

 


これは「交差点の天使」の82ページにあります。


というわけで勝手に漫画化シリーズ

北野勇作さんのほぼ100字小説の一編を漫画化です。


虹を探すのにはコツがあります。

雨上がりに日が差した時、

太陽と反対側の方を見て探すなど。

しかし、そんな経験や知識とかを関係なしに

虹を見つけ出す人がいる。

彼らは虹探し人としての才能があるのだ。

いや、本当はそういう人のいる所に

虹が発生するのかもしれない。

我々調査団はそんな虹探し人を百人集めて

現地に向かうことにしたのだ。



交差点の天使 (ネコノス文庫 キ 1-5)

かめたいむ (ネコノス文庫 キ 1-4) 

ねこラジオ (ネコノス文庫 キ 1-3)

納戸のスナイパー (ネコノス文庫 キ 1-2)

ありふれた金庫 (ネコノス文庫 キ 1-1)

100文字SF (ハヤカワ文庫JA)



極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】世界の国から【「交差点の天使」より】  

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】飛ぶ子供【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】崖【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】天使信号【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】電線人【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】カメライフ【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】荒野の男【「かめたいむ」より】 

 


ラベル「100文字SF漫画化」の投稿

内海まりおkindle本


2025年3月8日土曜日

【100文字SF漫画化】世界の国から【「交差点の天使」より】



よみがえる。

これは「交差点の天使」の107ページにあります。


というわけで勝手に漫画化シリーズ

北野勇作さんのほぼ100字小説の一編を漫画化です。


過去の幻想、

ノスタルジー。

それは時として美化されがちです。

数十年が経って、ふと掘り返してみたら、

大分と思い描いていたものとは違うことがあります。

掘り起こさずに想い出の中で美しいままにしておくのが良いのか、

今一度その姿を見つめ直すのが良いのか。

まぁ、次埋められるのは現在のあなたなのですが。


そしてこれペン入れもして文字入れしている頃ぐらいに

やっと「あぁ、三波春夫なのか」と気づいた感じです。

私は前回の大阪万博の時は生まれておらず、

少し年上の人の圧倒的な美しい思い出を羨ましく思っていたものです。

「1985年の♪なんですか〜♪」

という明石家さんまがひょうきん族でやっていた

「ナンデスカマン」というのはよく知っていて。

この歌が「世界の国からこんにちは」の替え歌だと知ったのも

随分と後になってからだったのです。





交差点の天使 (ネコノス文庫 キ 1-5)

かめたいむ (ネコノス文庫 キ 1-4) 

ねこラジオ (ネコノス文庫 キ 1-3)

納戸のスナイパー (ネコノス文庫 キ 1-2)

ありふれた金庫 (ネコノス文庫 キ 1-1)

100文字SF (ハヤカワ文庫JA)



極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】飛ぶ子供【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】崖【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】天使信号【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】電線人【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】カメライフ【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】荒野の男【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】「亀動説」【北野勇作シリーズ百字劇場「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】「助言者」【北野勇作シリーズ百字劇場「ねこラジオ」より】  



ラベル「100文字SF漫画化」の投稿


内海まりおkindle本