自動

2020年2月29日土曜日

【観劇感想】小林賢太郎演劇作品「うるう」大阪2020 2/26


■小林賢太郎、お笑いコンビ、ラーメンズの片割れ。
現在はコント劇を中心に活躍。
その中でもこの「うるう」という作品は演劇寄りのものだ。

■その題名通りに「うるう年」を題材にしたもので閏年にしか開催されない。
今回で3回目。
つまり4年前と8年前にあったのだ。
そして小林賢太郎作品はほとんどDVD化されているのだが、
これだけはその時にその場所で観たもらいたいからとかで
DVD化されてないんじゃよ〜!

■そして私は今回初めて観たのだった!
それと言うのも実は8年前の初回チケットは取っていたのだが
その公演日の数日前に会社をクビになり
アワアワしていたパニック状態の中、
観に行くのを忘れる!と言う大ポカをやらかしてしまったのだ!
ショッキング!
しかしまぁDVD出るだろうからそれをみよう、
と思ったら出ない!
ダブルショック!

■そして4年後、2回目の公演時にはまるでお金が無い
極貧生活を営んでいたので
圧倒的無理!

■そんなこんなの8年を乗り越えて
やっと観たのであった!
ようこそ!
ウェルカム未来の自分!

■そして「うるう」とても良かったですよ!
基本、笑いをベースにやっているのに
どんどんと真に迫って来て
最後はもう感動させやがると言う
極悪非道の悪の所業!
あやつのいつもの手口ですよ!
なんてこったい!
泣いてしまうやろがよ!
この天才め!
ズルいぞ!!

■アレですよね「ポツネン」の中の1本であった。
うるう年に生まれて、いつも世の余り物になってしまう
ひとりの男の話。
小さなことから大きなことまで、

いつもひとつ足りない、いつもひとり余る。

■ポツネンコントではそんな彼の瞬間を切り取ったものだったが。
「うるう」ではそんな彼の一生を追った。
ひとりの人間の一生を描き切ったとも言えよう。

いつも自分のものはひとつ足りないし。
バディを作ると余るのはいつも自分だ。

そうだ、ならば僕がいなくなればいいんだ。

■そうして彼は森の中でひとり暮らす。

■そんな話なのにちゃんとお笑いとして
クスクスした笑いから
大爆笑な笑いまで。
それがもうこれまでのコントや何やらの集大成のようで。
全ての種類が揃い、
それの精度は極限まで研ぎ澄まされ、
密度ぎっちり、全力のパワーで殴られる。
心地良いカンターパンチで彼方まで吹っ飛ぶのだ!

もう、本当にズルい!
巧過ぎる!
かと言ってテクニックに傾倒し過ぎることもないし、
良い塩梅なのよね!

■物語にはうるうの青年、ヨイチ。
森に迷い込む少年、マジル。
ヨイチの両親。
育ての親の先生。
密かに恋心を寄せる女の人。
とかが出てくるんだけど。

■良く考えるとこれ
小林賢太郎のひとり芝居なのよね。
舞台には彼しかいないのに。
みんな居たんだよね。
だってカーテンコールにも出て来たし^

■そして音楽はチェロ演奏者徳澤青弦って人が
舞台の袖で生演奏しているのですよね。
しかもそれが常に舞台の端に存在していて
音楽だけではない微妙な関わりをしてくる。

■そして色々な伏線が見事に収束していくのよね。
しょうもないギャグで言っていたようなことすら。
相変わらずの理屈で詰める笑いもあり。
新しい技術を使った演出も多数。
言葉遊びな音楽に近い笑いも。

■それらが軽い感じでやって来て
うねって回って跳ねて飛んで
空の彼方にファーラウェイ。

■意味がわからんが、
観た人だけには分かるのだよ。
いいだろう。
まぁ、そんな感じでサイコーだったのだよ。

■いやー、本当観て良かったよ。
強い。
そしてドラマチックで
ファンタジック。
ここに全てがあります。
ヤッタネ!

■観たいと思った人も次は4年後だ!
やーい、やーい!
自慢〜。
と言いつつ今回カメラが入ったと言う情報もあるらしいので、
DVD化するかも知れぬよ。
知らんけど。

■ともあれ良かった!
大満足の大充実!










0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。