自動

2019年3月30日土曜日

【映画感想】スパイダーマン スパイダーバース #SpiderVerse


■なんだか周りでやたらと評判が良いものの
登場人物の一人であるペニー・パーカーと言うキャラがカワイイ、
と言う情報が大半で
いったい何が面白いのかちゃんと言ってくれよ!
とか思っていました。

あとの情報は
おっさんタプタプのお腹がステキ、と。
画面の映像が超絶クール。
ということだけだった。

そんで観に行った。


■完璧!

と言うかよく出来た映画であるんですが。
そこを乗り越えてさらに先に行っている感じ。

とにかく映像表現が気持ち悪いほどすごい。
3DCGアニメなんですが。
その進化の過程で
よりリアルにしたり
逆にマンガチックに戻してみたりと
様々な試行錯誤があったわけですが。

それらをぐるっとまとめて
リアルなんだけどマンガチックになっているという。
極まった表現に達しているのですよ。
やべー。


■現実より綺麗な
感情を載せたような画面が
あるわけですよ。

■そんな最新で斬新で煌めく映像に乗せて。

物語も必要な要素が全て入っていて
それがわざとらしくなく溶け込んでいる。

少年の成長の話。
父と息子。
家族。
女の子との恋。
自分がやりたいこと。
師匠と弟子。
仲間との友情。

そこらへんが全部入っているんですよねー。
個人的には
親にも言えないことを話せる
親戚のおじさんが良いですよなー。


■そんで物語的には
並行世界のスパイダーマンが集まって
事件を解決するわけなんですが。
その姿形はそれぞれに違う。

でも、ヒーローとしての経験は
だいたい同じであって
大切な仲間との別れ、とか
「だよね〜、私も経験ある」
ってヒーローあるある話として盛り上がったり。

■ここら辺、彼らは
平行世界以前に
自分たちはマンガキャラだ、という認識が
うっすらあるようで不思議な気分のところです。


■あと、悪人キャラ達も良かったねー。
あの博士のパソコンのデスクトップがごちゃごちゃなの、
わかる〜^って思うし。
あの大きな人も自分の大切な人を取り戻したい、
という理由だしね。

■そこらへんで思い至ったのは
ヒーローは短期的幸せを求めていて
悪のヴィランは長期的幸せを構築しようとしてるんだよなー、
ってなこと。

■悪を倒して
みんなから感謝される
ってのはインスタントな喜びなんですよねー。

本当に長期的に幸せな世界にしたいのなら
悪人になる人たちが不幸を感じない世界に
作り変えていかなければいけない。

でも、そんなの面倒臭いから
目の前にいる悪を倒すのよね。

まぁ、それで精一杯だし。

でも、その先があるってことを忘れずに。
それはインスタントな解決でしかない。


■なんてことを考えてしまう私なので
基本ヒーローモノは苦手だし
スパイダーマンも1作くらいしか見た記憶がない。

でも、このスパイダーバースは面白かったですよ。
全ての要素が入っているから
誰が観ても面白いし。
ペニー・パーカーだけじゃなく
全てのキャラがカワイイのですよ。

ヤッタネ!



メモ;

「なんだお前?マンガか?」
「あぁん?マンガじゃ悪いか?」
「マンガなめてんじゃねぇ!」

「ひとりじゃないと分かって良かった」


「待つんじゃないよ、跳び出すんだ」
「はっ、信じて跳ぶしかないか」



追記:

漫画やアニメ、日本では大人も楽しめる趣味としてそこそこ認定されているが。
アメリカでは漫画やアニメは子供のもので、
あとは少数派のオタクしか見てない。
という感じなのだが。

こと、ヒーローモノとなると逆転するイメージがある。
アメリカでは大人も楽しむどころか産業として発展しているが。
日本の戦隊モノや仮面ライダーはあくまで子供向けで、
大人になっても見るのは極度のオタクだ。


…ってな感じになるのが不思議。

主人公のルームメイトが大友克洋のキャラっぽくて良かったです^^







0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。