自動

2022年10月20日木曜日

【映画感想】ビデオドローム(Videodrome)【ヴィデオドローム】


■『ヴィデオドローム』(Videodrome)


古い映画を見た。

1982年の映画だそうだ。


「スキャナーズ」とか「ザ・フライ」の監督なのね。

そしてこの映画はその間の作品。


時代的にもレンタルビデオ店が普及して来た時なのだろう。


■とても面白かった。

当時としては新しいビデオテープデッキの登場による

期待と不安。

それは現代のインターネットやVRの技術の出現時となんら変わりのない、

変化に対する希望と恐怖。


■弱小テレビ局のマックスは放送すべき刺激的な映像作品を探し求める。

その時、局の放送エンジニアから「ビデオドローム」と言う

どこか海外から流されている、いわゆるスナッフフィルム。

殺人、死体動画があると聞かされる。

断片的にしか見れなかったが、

どうもそれは役者が演じた作品ではなく。

本当の暴力殺人ビデオだと思われた。


■入手不可能だと思われたそれは、

少しずつその全貌が見えてくる。

マックスはその映像を見るたびに少しずつおかしな気持ちになってくる。


■ブラウン管の映像を見ることにより人々は救われる

と説く謎の教団。


映像文化に詳しい教授はここ数年いっさい人と会わずに

ブラウン管を通した画面越しの対談しか受け付けていない。


そしてそのビデオドローム現象を研究しているという謎の企業。


■それらが絡み合い現実が曖昧になってゆく。

教授は「映像は現実と区別がつかなくなり、ついには映像こそが現実になる」

などと言い。

教団は「ビデオドロームを見たものはビデオドロームに殺され、映像の中で生きる」

なんて言う。

研究者は「君の幻覚を録画させてくれ」

と謎の機械を彼の頭にかぶせる。


■そう、マックスには幻覚症状が出ていた。

それはどんどんと浸食してゆき。

もはや彼にはどちらが本当で

どちらが幻覚なのかわからぬほどに。


そしてついには。

果たしてどこに。

真実は、なにか。


■そんな感じでとても楽しかったです。

多分いろんなモノに影響与えていると思う作品ですね。

アニメの「Serial experiments lain」なんかは

これのビデオをインターネットに置き換えた話だろうし。

塚本晋也監督の「鉄男」の変身とかもここからっぽい気がする。

荒木飛呂彦の「岸辺露伴」のスタンドとか

ジョジョ6部の「記憶のディスク」なんてのも。

いろいろ遠からず影響を受けている。

あ、貞子の「呪いのビデオ」なんてのもまんまこれだ。


■そして現在のメタバースとかにも同じ構造が垣間見えるので。

話の本質としては全然古くならずに。

どの時代に見ても面白いモノだと思う。


現実の境界が拡張され

曖昧になってゆくのは

とても面白いものだ。



監督デヴィッド・クローネンバーグ



極楽京都日記: 【映画感想】アレハンドロ・ホドロフスキー「ホーリー・マウンテン」 

極楽京都日記: 【映画感想】サイコ・ゴアマン  

極楽京都日記: 【映画感想】デッドロック DEAD LOCK  

極楽京都日記: 【映画感想】「クー!キン・ザ・ザ」Kin-dza-dza!【アニメ】  

極楽京都日記: 【映画感想】ファントム・オブ・パラダイス 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。