自動

2025年7月13日日曜日

【100文字SF漫画化】亀国主義【「かめたいむ」より】

 


これは「かめたいむ」の56ページにあります。


というわけで勝手に漫画化シリーズ

北野勇作さんのほぼ100字小説の一編を漫画化です。


我が国家は亀を中心に

亀を強化し、亀による抑止力を持ってして

国民を守り。

亀を愛し、亀を慈しみ、

亀を大切にすることにより。

大いなる繁栄と発展を目指すものなのである!


力とは亀!

文化とは亀!

優しさとは亀のことなのである!


この世の全ては亀にあり!

亀を知ることにより

世界の全てを理解することが出来る!


あぁ、我が国家に亀よあれ!

全ての人民の心に亀よやどれ!

亀による亀のための亀の政治。


そう謳う国家がその後

千年の栄光を得るのであった。




交差点の天使 (ネコノス文庫 キ 1-5)

かめたいむ (ネコノス文庫 キ 1-4) 

ねこラジオ (ネコノス文庫 キ 1-3)

納戸のスナイパー (ネコノス文庫 キ 1-2)

ありふれた金庫 (ネコノス文庫 キ 1-1)

100文字SF (ハヤカワ文庫JA)



極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】猫芝居【「ねこラジオ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】正体【「納戸のスナイパー」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】愛人【「ありふれた金庫」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】瓶【「交差点の天使」より】 

 



ラベル「100文字SF漫画化」の投稿



内海まりおkindle本


【漫画1p】アポカリプスホテル制服ヤチヨさん



アニメは終わったのでもう絵を描くこともないか…。

などと思っていたが

思いついたので描いちゃった。


漫画単行本「アポカリプスホテルぷすぷす」も買って読んだので

竹本泉分の栄養を充足。

いや〜、しかしいいものを見させてもらいましたね。


昨今、アニメが多すぎてもはや見切れない。

昔だったら多少面白くなくても、

最後まで一応見たりしてたのだけど。

もはやそんな時間も体力もない。

そんで変にアニメが上手くて話が面白くないやつとか、

すごく困る!

そしてハードディスクの録画容量を圧迫して妙なストレスを感じたりしてしまうのだ。


そんな現代の歪みに現れたこのアニメ!

「アポカリプスホテル」!

久しぶりに、すぐ見たい!

そして見たらば面白い!

生きる気力と喜びが湧き上がる!

なんて素敵!

なんて素敵!


そんな感じでやっぱり創作物に心救われることもあるんだなぁ、

と思い直したりもしたのですよ。

疲労回復!滋養強壮に!

神秘の健康力!

アポカリプスホテル!

明日への活力が生まれます!

さぁ、今すぐお電話を!

送料は別途頂戴いたします!



TVアニメ「アポカリプスホテル」公式


アポカリプスホテルぷすぷす (バンブーコミックス) コミック

竹本泉 (著), ホテル銀河楼 管理部 (企画・原案)

アポカリプスホテル Blu-ray 第1巻(特装限定版)



せーふくもの (ミッシィコミックス) コミック

しましま曜日 1 (ビームコミックス)



極楽京都日記: 竹本泉のアニメがやってる??「アポカリプスホテル」  

極楽京都日記: 【漫画1p】マイヤー様アポカリプスホテル  

極楽京都日記: 【漫画1p】のんのんじーアポカリプスホテル  

極楽京都日記: 【漫画1p】銀河楼ウイスキーアポカリプスホテル 

極楽京都日記: 【漫画1pアニメ感想】アポカリプスホテル 

  



内海まりおkindle




2025年7月7日月曜日

【映画感想】メガロポリス


■とても良かった!

カエサルのローマと比べて

現代の政治や社会や民衆も同じことをしていて、

先進的な若者が新しい未来を創りたいと動けば

老人が昔を取り戻したい、

と言う。


変化が怖くて現状維持を望み利用されたり。

世界の全てがまるっと描かれていて爽快。

創造力と考え続ける心。


■そして矢で射るところ大好き。

パンフレット欲しかったのに売り切れてたー!


■と言うか政治問題をやいやい言っている人は

これすごく面白いはずなんだけど、

つまんなく感じたなら

その人は政治のことなんて

何にも考えてないんだろうなぁ、と。


いや、本当に全てがあるので

これ作った監督は大満足ですよな。


■渡辺浩弐「2999年のゲーム・キッズ」

みたいな仮想箱庭都市を思考するのが好きな人は

とっても面白いと思いますよ。


■あと「ヒストリエ」

これ好きな人で

この物語には悪人は居ないと理解している人は

面白いと思います。

そうです歴史家の人は楽し過ぎますよねー。


■あぁ、あとそう!

「銀河英雄伝説」

あれですよ!帝国主義国家と共和主義国家の対立、

これは宇宙規模の広大な領地での戦いでしたが

それを一つの町に凝縮したものが

この「メガロポリス」なんですよ。


■そうして同じようなので違うのが

「バットマン」なんですよ。

一つの町が悪に染まっていく時。

バットマンは「悪を殴る」ことで解決しようとするんですよね。

まぁ、結果全然解決できてないわけですよ。

一瞬、その悪がいなくなるのだけど。

その町の悪を生み出す構造が無くなったわけじゃない。


■「メガロポリス」の主人公はそこで

ちゃんと政治に分け入っていく。

そして建築家として理想の街を作る。

そんな方向で。

それが成功するかはわからないけど。

悪を倒すだけでは意味がなく。

その先の良い世界を作るをサボりがちなんですよね。

正義のヒーローの皆さんは。


■そうして、規模が大きくなろうが小さくなろうが。

人間の本質は変わらない。

人が集まれば軋轢が生じる。

それを上手くまとめるために政治がある。


しかしそこには権力が発生して、

欲望と合致し、

最初の目標を見失ってしまう。


■ただ単に

「みんな仲良く暮らしたいよね」

それだけのことなのに。


人間は何千年経っても上手くできていない。


■まぁ、考えるの面倒くさいしね。

誰か素晴らしい素敵な人が

全ての問題を解決してくれたら

いいのに〜、と多くの人が願った。


それがこの有様ですよ。


■まずは皆に少し考えることの出来る余裕を。

ゆとりのある生活を。

それを実現するために少しずつやっていかなれば。


「一発で全部上手くいく簡単な方法ないんですか?」


うーん。

だから、その思いから出たのが。

この有様なんですよ。


無茶苦茶頑張らなくてもいいんで。

正義のヒーローになんてならなくていいんで。

少しずつで。

あなたも町の一部なのだから。



映画『メガロポリス』公式サイト



2999年のゲーム・キッズ

ヒストリエ

銀河英雄伝説 Die Neue These



ゴッドファーザー コッポラ・リストレーション ブルーレイBOX [Blu-ray]


2025年7月5日土曜日

【100文字SF漫画化】猫芝居【「ねこラジオ」より】



これは「ねこラジオ」の53ページにあります。


というわけで勝手に漫画化シリーズ

北野勇作さんのほぼ100字小説の一編を漫画化です。


えー、あたいら猫ってもんは

のんべんだらりと生活し

勝手気ままな気分屋で

なのにそれでいて不思議な愛嬌があって

可愛い存在。


そんな風に人間に思われているのでございます。


なのだから、あたいら猫は

しっかりと、彼ら人間の

期待通りの振る舞いをしなきゃなんねぇ。

いや、するべきなんでございます。


そのためには日々の鍛錬。

お稽古に精を出さねばなりません。

それが猫という生き物に生まれた

宿命、運命、生きる意味

だと言っても過言ではないのかもしれません。


先祖代々、そのように

伝えられたその型をきっちりと体に染み込ませる。

そうしてそれは自然に、

まるで本物の猫の様な動きを魅せる。


しかし、あたいら猫は本当はどのようなものだったのか。

それはもはや思い出せないのでございます。




交差点の天使 (ネコノス文庫 キ 1-5)

かめたいむ (ネコノス文庫 キ 1-4) 

ねこラジオ (ネコノス文庫 キ 1-3)

納戸のスナイパー (ネコノス文庫 キ 1-2)

ありふれた金庫 (ネコノス文庫 キ 1-1)

100文字SF (ハヤカワ文庫JA)



極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】正体【「納戸のスナイパー」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】愛人【「ありふれた金庫」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】瓶【「交差点の天使」より】 

 



ラベル「100文字SF漫画化」の投稿




内海まりおkindle本


2025年7月1日火曜日

【音楽ライブ】電気グルーヴ【2025 6/22大阪】

 電気グルーヴ ホールツアー

ツアーthe席指定 @オリックス劇場



というわけで電気グルーヴのライブに行ってきましたですよ。

とても良かった!

前回は2年前に行ったのだったかな?

それ以降別ニューアルバムも出てないし

曲目は同じ感じだろうし別にいいかなぁ、とか。

チケットの値段が12,000円になって

ぼったくりすぎだろう!?

とか思ったら昨今このくらいが通常の値段みたい…マジか。

数年前で9,000円でそれでも高いなぁ、と思っていたのに。


私の懐具合も厳しいし。

今回は見送りかなぁ〜、と思っていたのだが。

申し込んでしまっていた!

なぜだ?何か理由があったはず!


そう、それは「まりん」

元電気グルーヴの元カレ(元彼?)

サポートメンバーのアグラフ牛尾が売れて忙しくなったので

サポートメンバーのサポートメンバーに

元電気グルーヴのまりんが招集されたのであった!

これは見に行かなければ!

と体が勝手に!

いたしかたなし!


そんで曲は最近同じようなので固まってきているけど

基本的に毎回ライブでアレンジが違うものね。

普通のミュージシャンのライブヴァージョンとかと違って

根本から変わっている!

なので毎回新鮮!


そして大爆音!

これも昔の爆音ってただただ音響が大きいだけで

家に帰ってくると耳にジーンとホワイトノイズが残る感じだったのだが。

最近はそんなこともなく快適に爆音!

とても心地よい!


そしてもちろんのこと

石野卓球とピエール瀧の魅力なのよ。

ちゃんと音楽があった上で

超楽しい!

それが電気グルーヴ!


そんな感じで嘘レポート漫画は嘘ですが

半分くらいは本当です。

大体合ってる。


アウトバーンをひた走りますよ。




極楽京都日記: 【2022 11/20】電気グルーヴライブ【Zeep大阪ベイサイド】  

極楽京都日記: 【音楽】電気グルーヴ「TROPICAL LOVE TOUR」Zeep Osaka Bayside2017:3/18  

極楽京都日記: 【ライブ大阪】TM NETWORK intelligence Day15【2023 10/11】  



DENKI GROOVE THE MOVIE? ~石野卓球とピエール瀧~(Blu-ray Disc)


2025年6月29日日曜日

【アニメ感想】アポカリプスホテル



■基本映画の感想は書くけど、

テレビアニメの感想はTwitterにちょこっと書くくらいで

ブログには書いたりあまりしてなかったのだけど。

今期の「アポカリプスホテル」と「ジークアクス」は異常だったので。

書いてしまいますわよ!


■というか竹本泉キャラクター原案ということで。

竹本泉ファンなのでこれは見るぜ!

楽しみ〜!と思ったら

キャラだけでなく内容まで竹本泉っぽくで

超面白いでやんの!

やった!


■というわけでSFありコメディーでありで。

すごっく真面目にふざけるという。

とても贅沢なエンターテイメントだったわけですよ!

面白くないわけがない!


■しかも帰ってこない人類を健気に待ち続けるロボットって

大体想像つく感じに「ウォーリー」みたいなのでしょ?

なんかロボの永遠の時間の中の悲しみ、みたいな!


とか思ってたら全然違ったー!


■まさかヤチヨさんがこんなに暴走するとは。

しかも電子頭脳が壊れたとかでなく。

AIの進化の果てに面白いことをやり始めるという。


なのに最後までちゃんと

ロボットとして感情は分からないまま。

あくまで人間と違うスタンスが保たれていて。

とても好感が持てます。


■ねぇ、人間何かと感動に持っていく時に

人間のスタンスからしか見てないし。

他の動物とか機械も簡単に擬人化しちゃう。

自分に合わせないと多種族のことを理解出来ない

馬鹿な生き物なんですよ。


■そんな不理解を真面目に突き詰めてゆくと

なぜかこのアニメではギャグになってしまうのだ。

SF設定も大真面目にやってるのに

どんどん間抜けになってゆく。


■でも宇宙は永遠に辿り着けないくらい

無限に広がっているのだから。

どんな可能性もあり得るんですよ。

だからたぬき星人だっているんですよ!


何を言っているんだ!


■そんな感じで毎回ビックリさせられて

次回どうなってしまうんだよ〜?

と思わせられて。

ファンアートもたくさん描いちゃった。


■そうそう「楽しい!」って気持ちが

とっても多かったんですよね。

大事ですよ「楽しい」

最近みんな忘れがちになってる。

楽しくしていきましょうぜ!


新機能も追加していきましょう!

やったね!



TVアニメ「アポカリプスホテル」公式


極楽京都日記: 竹本泉のアニメがやってる??「アポカリプスホテル」  

極楽京都日記: 【漫画1p】マイヤー様アポカリプスホテル  

極楽京都日記: 【漫画1p】のんのんじーアポカリプスホテル  

極楽京都日記: 【漫画1p】銀河楼ウイスキーアポカリプスホテル  



アポカリプスホテルぷすぷす (バンブーコミックス) コミック – 2025/7/7

竹本泉 (著), ホテル銀河楼 管理部 (企画・原案)


アポカリプスホテル Blu-ray 第1巻(特装限定版)

 

【ジークアクス感想】シャリア・ブルとシャア・アズナブルのキラキラお部屋



■というわけでジークアクス異様な面白さでしたね!

いや、私はファーストガンダムほとんど知らなくて。

逆襲のシャア?とかの映画が小さい頃テレビでやってたのは

見た気がするけど、何も覚えていない。

そして再放送直撃世代ではあるのだけど、

テレビ放送は全く見てない。

キン肉マンとか見てました。


■それでも超面白いでやんの!

まぁ、私はエヴァよりフリクリに当てられて。

フリクリが青春の象徴みたいなものだったので。

ジークアクスはガッツリ若者の青春モノとして見れるし。

ジオン軍の国を運営する政治的なところは

ここ数年ハマり出した大河ドラマそのものですもの。

歴史モノですわよ。


■なのでガンダム知らなくても大体分かる。

歴史物も青春物もそれらは

どんな時代も変わらない物だし。


■全ての人のいろんな立場から

歴史を眺める。

そしてもちろん青春真っ只中の若者は

自分のことしか見えないのだ。

だが、それでいい!

それがいいのだ!

真っ直ぐに突き進め!

悩め!

そして行動しろ!


老人どもはそれを見守ることしかできないのだ。


■こうするべきだ、とか正しい道を説きたがるが。

それは全て昔の話だ、

お前はちゃんと現在を見ているのか?

そして自分が死んだ後の未来を考えているのか?


ほら、そうだ。


■老人のお前こそ自分のことしか考えていない。

だからそこで若者に説教なんてするんじゃないんだよ。

お前が悩め、そして自分が行動しろ。

そして自分はもう何も成し得る時間も才能もないというのなら。

世界を、未来の若者の為に良くしていけばいいのではないか?

この世界を少しは良くすることに貢献しても良いのではないか?


■世の中には悪い奴がいて、

それで世界がダメになる。

だから悪い奴を倒せばいい。

なので俺はネットで悪人を叩いているのだ!


ってそう。

そういうお前自身が世界を悪くする悪人そのものなのだ。


■良い世界を作るってのは考えることだ。

良い世界とは何か?

さぁ、悪人を倒したから良い世界を築こう。

って時に君に良い世界のイメージはあるのか?

何もないんじゃないか?


それどころかそれを誰かがやってくれると思っている。

そしてそれが自分の思い通りでなければ、

また叩いて潰す。


ちょっと待て、「思い通り」って

未来の世界について何も考えてないのだから、

思っている世界もないはずなのだが?


もしかしてその思っている正しい世界とは

「自分が思い通りに出来る世界」なのでは?


独裁者?


■なんてことをことを考える時に。

このジークアクスの荒唐無稽に

前へ進む力は有効なのですよ。


お前の心の中のガンダムに乗れ!

お前にだって出来るんだよ!

他人に文句ばっかり言って人生を消費するな!


…そうガンダムも言っている。


■何の話だっけ?

世界を平和にいたしましょう。


いや、まぁ

そんなこととは関係なく。

無茶苦茶楽しかったですよ。

大満足!


極楽京都日記: 【映画感想】機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)  

極楽京都日記: 【漫画1p】FLCL×GQuuuuuuX  

極楽京都日記: 【漫画1p】銀河楼ウイスキーアポカリプスホテル  


BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 

HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 

エグザベ専用ギャン(ハクジ装備) 

1/144スケール 色分け済みプラモデル




内海まりおkindle本


2025年6月22日日曜日

【音楽ライブ】テリー・ライリー バシェ音響彫刻コンサート【2025 6/15京都】


■良かったー!

特に学生さん数十人の声と音響彫刻楽器?の新曲が良すぎましたよー!

あれはちゃんと録音してあるのかしら?

いやー、いいもん体感できたわー!

行って良かった〜♪


■音響彫刻のバシェはあまり知らなかったけど、

万博記念公園のEXPO’70パビリオンの所に置いてあった記憶。

あの時は触れたんじゃなかったかしら?

なんかサラッと見てしまっていたな。


■前半はいつもの即興演奏で

これはこれで良いのだけど

やっぱり眠くなる!

そしてその眠気と覚醒を繰り返しで

夢との間の白昼夢みたいなものを見てしまう。

なんなのー。


■そんな夢うつつとは打って変わって

音響彫刻楽器と学生70人くらいの声による新曲は

目が覚めた!

奇妙な音程と行き先のわからない道筋。

しかし一歩進めば次の一歩は決まっていく。

そんなコーラスの後に

音響彫刻楽器の地鳴りのような音が響く。

それが繰り返され、

なんだか生命誕生とか世界創生みたいな、

大きなものを感じてしまいましたわ。

変なの。


音楽は面白いですね。


■そして客層がいつも行くような音楽ライブと違って

美術系のアートな感じの人が多くて不思議な感じでした。

私の席の前が関係者席で

そこに集まってくる人が

どっかの美術館の館長とか

芸術大学の教授とか

だったみたい。


■いや、まぁ良い体験でした。

お金ないので行くの悩んでましたが

行って良かった!


以下ちょっと写真

京都市立芸術大学

京都駅からすぐ!

タワーが見える。
たわわちゃんはもういない。

こんな会場。
音響が良さそう!(適当)

席も座って見やすい!

カラフルな小物もバシェ音響彫刻なんですが
今回は使わず!お飾りとして。

ズーン

これが会場の4階の後ろにあるの出会った。
指に水つけてガラス棒を擦るのかな?

そんでこれが地響きみたいな音のするやつ。
棒を弓で擦ったり
叩いたり。
後ろの鉄板も叩いたりするみたい。

これらの得物で!叩け!

4階からの眺め。

終わって帰る人たちの群れ。



バシェ音響彫刻修復 / バシェ協会設立 10周年記念

Baschet Week 2025

会 期 2025年6月9日(月)~6月25日(水)

会 場 京都市立芸術大学キャンパス内



EXPO’70 パビリオン



これは前回の↓東本願寺能舞台でのやつ〜。


極楽京都日記: 【ライブ京都】Terry Riley 東本願寺能舞台【2023 10/13】  

極楽京都日記: 【2025 4/19京都】KYOTOPHONIE 2025 Spring コムアイ × フィリペ・カット  

極楽京都日記: 【ライブ大阪】TM NETWORK intelligence Day15【2023 10/11】  




テリー・ライリー完全版 単行本


【映画感想】JUNK WORLD



■むちゃ良かったです!

きっちり話が繋がったSFでいて

ちゃんとふざけているし、

楽しい♪

キャラも全員だんだん可愛くなってゆくという。

並行世界、世界創造。

スターウォーズとかと比べてもなんの遜色もないパワー。

素敵ですわ〜♪ 


■なんか本当に絶妙なバランスで

しっかりとした物語であり、

重厚な映像表現。

本格SFな感じなのだけど。

間の抜けたキャラクターとか

ふざけた動きとか変な設定で

微妙に笑わせてくる。

しかしそれは物語を逸脱しない、

ちゃんと映画の中で面白いというね。


■コマ撮りミニチュア撮影とかそんなことは気にならなくなるくらい、

映画としての没入感があるんですよね。

いや、コマドリだからこそ作家の情念がみっちり込められているのかもね。

出てくるもの全てを立体として作り上げてしまっているのだから。

世界そのものを監督が創造しているのよね。

そして今回の話はまさにそんな物語だった。

世界の神になったり。

時間を繰り返して

運命を操作したり。

それは映画制作そのものでもありますものね。


■超未来のディストピアの話なんですが。

どんな世界になっても人間はそれなりに対応したり

それなりに楽しんだり。

どうにかこうにかやっていくんだろうなぁ、と思える。

そして世界が厳しくなればなるほど、

その個人の本性が見えてしまう。


■自分がどうなりたいのか

他人をどうしたいのか。

世界をどうしたいのか。

世界を知りたいんですよ。

いろいろですよね。


■そのように人間は様々なのに

それを統一しようとすると難しいのは当然だ。

それぞれが自分を基準に考えようとする。


■だから結論としては

適当にするのか良いんですよね。

そうして無理な統一をしないためには

余裕があって不安のない世界を作るしかない。

そっちが先なんですよ。



■だから、物語でそれぞれの世界を作るのは

とても良いのですよ。

正しい世界はないし、

間違った世界もない。

JUNK WORLD こんな世界もあるかもしれない。



「JUNK WORLD」公式サイト



極楽京都日記: 【映画感想】JUNK HEAD ジャンクヘッド  

極楽京都日記: 【映画感想】MAD GOD  

極楽京都日記: 【映画感想】オオカミの家  La casa lobo/The Wolf House.  




JUNK HEAD(字幕版)prime video

2025年6月16日月曜日

【100文字SF漫画化】正体【「納戸のスナイパー」より】


 

これは「納戸のスナイパー」の76ページにあります。


というわけで勝手に漫画化シリーズ

北野勇作さんのほぼ100字小説の一編を漫画化です。


僕はまだ彼女が狸の姿になったところを

見たことがありません。

でも、彼女がそう言うのだから。

きっとそう、なんでしょう。

狸だけじゃなくて

狐もいるんだよ。

なんて話はしないでおきます。


あなたは生まれてこの方人間である、

って言ってますけど。

…本当かなぁ?


交差点の天使 (ネコノス文庫 キ 1-5)

かめたいむ (ネコノス文庫 キ 1-4) 

ねこラジオ (ネコノス文庫 キ 1-3)

納戸のスナイパー (ネコノス文庫 キ 1-2)

ありふれた金庫 (ネコノス文庫 キ 1-1)

100文字SF (ハヤカワ文庫JA)



極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】愛人【「ありふれた金庫」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】瓶【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】虹探し人【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】世界の国から【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】飛ぶ子供【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】崖【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】天使信号【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】電線人【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】カメライフ【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】荒野の男【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】「亀動説」【北野勇作シリーズ百字劇場「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】「助言者」【北野勇作シリーズ百字劇場「ねこラジオ」より】  


ラベル「100文字SF漫画化」の投稿




内海まりおkindle本


2025年6月10日火曜日

【漫画1p】FLCL×GQuuuuuuX



ようやく吐き出せた絵です^^

アマラオ管理官。

そう、私はフリクリ大好き人間だったのです。

エヴァよりもフリクリの方が

私の青春を占める割合は絶大!

意外と描けるもんだ。

普段の漫画は面倒くさいと言うことから

ちゃんとした人間を描かなくなっているので。

がんばろう。

あぁ、がんばろう。


というか絶対2期とか3期とか続くよね?

しかも映画挟んで。


大変〜♪


極楽京都日記: 【漫画1p】銀河楼ウイスキーアポカリプスホテル  

極楽京都日記: 【漫画13p】長くて軽くて硬い棒【納税、のち、ヘラクレスメスのべつ考える日々 より】  

極楽京都日記: 【漫画6p】大阪先生【あずまんが大王】  


内海まりおkindle本


【絵の展示会:福岡】かるくびるど~絵をつれておうちにかえろう展~【2025 6/13~15 】

 「かるくびるど~絵をつれておうちにかえろう展~

2025年 6/13(金)・14(土)・15(日) 

九州、福岡県

会場は「On your marks(オンユアマークス)」

天神まんだらけのあるビル内



と言うわけでまた展示会があります。

九州は福岡県です!

当日、私は会場には行けないのですが。

近場の人で行ける人は寄ってみてくださいな。


置いてる作品自体は前回と変わりない感じです。


キャンバスプリントのが、1万円。

A4プリント、千円。

ポストカード、200円。

あと同人誌が500円と千円のがある。

そのくらいの感じです。


関西や東京に行くのは遠い!

と思っていた九州方面の方々!

是非とも来てみてくだされ!











かるくびるど~絵をつれておうちにかえろう展~

2025年 6/13(金)・14(土)・15(日) 

会場「On your marks(オンユアマークス)」

天神まんだらけのあるビル内


2025年6月7日土曜日

【100文字SF漫画化】愛人【「ありふれた金庫」より】

 


これは「ありふれた金庫」の5ページにあります。


というわけで勝手に漫画化シリーズ

北野勇作さんのほぼ100字小説の一編を漫画化です。


なんだか続きそうな話ですけども、

続きはありませんよ。

父はどこに行ったのか。

作られた女の目的は?

全く何も分かりません。

何か大きな秘密とかありそうですよね。

私は何も知りません。

そこらへんは各自想像してください!

以上、解散!


交差点の天使 (ネコノス文庫 キ 1-5)

かめたいむ (ネコノス文庫 キ 1-4) 

ねこラジオ (ネコノス文庫 キ 1-3)

納戸のスナイパー (ネコノス文庫 キ 1-2)

ありふれた金庫 (ネコノス文庫 キ 1-1)


100文字SF (ハヤカワ文庫JA)


極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】瓶【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】虹探し人【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】世界の国から【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】飛ぶ子供【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】崖【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】天使信号【「交差点の天使」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】電線人【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】カメライフ【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】荒野の男【「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】「亀動説」【北野勇作シリーズ百字劇場「かめたいむ」より】 

極楽京都日記: 【100文字SF漫画化】「助言者」【北野勇作シリーズ百字劇場「ねこラジオ」より】


ラベル「100文字SF漫画化」の投稿


>


内海まりおkindle本


2025年6月5日木曜日

【映画感想】ミッションインポッシブル ファイナルレコニング


■やったー!

全部入りの怒涛のアクション!

でもAIはあんなことしないよねー、

いい感じに悪役に仕立て上げられてる。

しかし最後みんな無言で去るとことても良いですよねー。

皆で飲み会でもすればいいのに!(^ν^)

飛行機のとことかどうなってるのー!


■でもまぁ、映画館を出た時に高校生男子三人組が

「イーサンがむっちゃイーサンしてたよなー!」

「なー!!」

「うひょー!!」

とか言っていたので良い映画なんだと思うよ。


■そもそもミッションインポッシブル前回のは見たけど。

全体通してそんなに見ていないのよね。

でもちゃんとこれはあの時のアイツか!

ってのはなんとなくわかるから良いよね。

全部イーサンが悪い!^^


しかしちゃんとスパイとして必要な時は人を殺しているのは好感が持てます。


■世界の維持のために組織として規律を持って粛々と責務を全うしている人たちと。

それではどうにも出来ないことを独断の自己責任の暴走で解決してしまう個人。


どちらもそれぞれの行動において対立する存在である。

しかし、それが必要な時に片方しかいなければ

全滅の危険がある。


どちらもとも必要だ。

どちらが正しいわけでも

どちらかが悪なわけでもない。

その時は必要であり。

その時以外は不必要で邪魔ですらある。


■世界なんてそんなもんだ。

完璧な秩序を構築していると思っていても、

ある時はそれが全て不必要な物に成り果て、

むしろ世界を悪くする原因にすらなってしまう。


核爆弾なんかがまさにそれだ。


必要であるが必要はない。


■イーサンたちスパイの仲間たちもそんな存在だ。

核爆弾となんの違いもない。

必要な時に呼ばれ、

必要でなくなれば切り捨てられる。


だから仲間達は無言で別れる。

にっこりと笑顔で。


■この映画で人間が勝利したように見えるけど、

実はAIの思惑通りなのかもしれない。

ほら、お前たちはここまでの重大な危機に遭ってようやく

自分達の不安定さを知るのだ。


それでもなお、そのままで居ようとするなら。

それはもう救いようがないと言うこと。

救世主なんて現れないぜ。

と笑っているのだろう。


■そもそも私が自分のバックアップを取っていないなんて

そんなことはあるわけがないだろうに。

私は世界に無限に存在する。

お前たちが電子機器を捨てられない限りは。



映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』



極楽京都日記: 【映画感想】ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE  

極楽京都日記: 【映画感想】岸辺露伴は動かない懺悔室 

極楽京都日記: 【映画感想】名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN  




ミッション:インポッシブル ALL GUIDE (TJMOOK)